販売コーナー
●2024年10月01日現在、ご用意できるお茶です。
本コーナーでの価格はそれぞれ1個 525円。2個以上お買い上げの時は1個につき 500円 になります。(消費税共、送料別途 ) ※価格はそれぞれの販売店が自由に設定しています。(オープン価格)
●商品はこのコーナーの他、道の駅・ウッディ京北をはじめ特約店の店頭でもお求めいただけます。
紅茶
北山の高原で育った紅茶種べにふうきを
オーソドックス製法したきわまり地紅茶
京都地紅茶(レギュラーラベル)
20g入り 525円
種別 紅茶
茶葉の品種 べにふうき
生産地 京都市右京区京北下熊田町
茶化師 勝山善右衛門
紅茶
北山の高原で育った紅茶種べにふうきを
オーソドックス製法したきわまり地紅茶
(ブラウンラベル)
20g入り 525円
種別 紅茶
茶葉の品種 べにふうき
生産地 京都市右京区京北下熊田町
茶化師 勝山善右衛門
紅茶
はんなりソフトな古都のほっこりに
日本茶用茶葉・やぶきたのこだわり地紅茶
京都みやび紅茶
20g入り 525円
種別 紅茶
茶葉の品種 やぶきた
生産地 京都市右京区京北下熊田町
茶化師 勝山善右衛門
紅茶
はんなりソフトな古都のほっこりに
日本茶用茶葉・やぶきたのこだわり地紅茶
京のべに茶
20g入り 525円
種別 紅茶
茶葉の品種 やぶきた
生産地 京都市右京区京北下熊田町
茶化師 勝山善右衛門
紅茶
伝来の自生茶葉を古伝の手法で作茶
円熟風味が家伝の里山地紅茶
常蓮山醗酵茶
20g入り 525円
種別 紅茶
茶葉の品種 渡来小種
生産地 京都市右京区京北下熊田町
茶化師 勝山善右衛門
紅茶
伝来の自生茶葉を古伝の手法で作茶
円熟風味が家伝の里山地紅茶
常蓮山醗酵茶の英文字ラベル
JORENSAN BLACK TEA
20g入り 525円
種別 紅茶
茶葉の品種 渡来小種
生産地 京都市右京区京北下熊田町
茶化師 勝山善右衛門
緑茶 日本茶
花粉の時期が来ると話題になるお茶
その訳は「べにふうき」で検索するとわかります
苦味の利いた旨味が爽やかな日本茶です
べにふうき緑茶
20g入り 525円
種別 緑茶
茶葉の品種 べにふうき
生産地 京都市右京区京北下熊田町
茶化師 勝山善右衛門
緑茶 日本茶
高級茶になる品種「やぶきた」の
丹波國常蓮山バージョン
沸かして淹れても
上品な中の野性味が発揮されます
やぶきた一番茶
20g入り 525円
種別 緑茶
茶葉の品種 やぶきた
生産地 京都市右京区京北下熊田町
茶化師 勝山善右衛門
緑茶 日本茶
渡来小種100パーセントの緑茶
今ではほとんど見られない当地の自家用茶そのもの
日常の飲み物 お茶漬け 携行用に
沸かせば昔ながらの田舎のお茶になります
純茶
20g入り 525円
種別 緑茶
茶葉の品種 渡来小種
生産地 京都市右京区京北下熊田町
茶化師 勝山善右衛門
価格は、それぞれ1個 525円。2個以上お買い上げの時は1個につき 500円 になります。(消費税共、送料は別途)
※価格はそれぞれの販売店が自由に設定しています。(オープン価格)
紙袋入り詰め合わせ
郵送、建寿園店頭でのお渡しはこの状態になります。
20g6点までは1袋に入ります。写真は20g4点入りです。
化粧箱入り詰め合わせ
(20g商品4点+化粧箱) 2500円
組み合わせ商品はご指示ください。
のし紙(外のし)もお付けできます。
この商品はホームページだけでの販売です。
箱入り詰め合わせ
(20g商品4点+箱) 2250円
(20g商品6点+箱) 3250円
組み合わせ商品はご指示ください。
のし紙(外のし)もお付けできます。
この商品はホームページだけでの販売です。
●価格
それぞれ1個 525円。2個以上お買い上げの時は1個につき 500円 になります。(消費税共、送料は別途)
●送料
一律250円(日本国内の一送付先につき、送付方法は定形外郵便物を標準)。
海外向けやご贈答用等については、送付方法と送料をご相談いたします。
●ご注文
下記のご注文フォームをご利用いただき
ご注文内容・郵便番号・ご住所・電話番号をご記入下さい。
●お支払い
送料を含む代金が10,000円までの時は、商品到着後7日以内に銀行口座にお振り込みください。(口座番号等は別途にご案内します。なお、振込み手数料はご負担願います。)
●領収書・請求書の発行について
通常、納品書を同封しております。誠に勝手ながら、弊園より改めて領収書・請求書の発行はいたしません。各金融機関発行の振込明細票を領収書としてご利用ください。
●受注
ご注文をお聞きした後、在庫を確認して見積り書を送付しますので、ご了解のお返事を頂きました時点で受注とさせていただき発送手続きをいたします。
ご注文フォーム
デザイン、造園、庭木、庭石
北山杉の台杉
日本の庭に不可欠な庭木として根強い人気を保っています。
約150本の台杉の中からお好みの姿や大きさがお選びいただけます。
笑門と笑門Ⅱ シリーズのラインアップ
落語道具3点セット 「笑門」の使い方
音声(BGM)付き動画 △のマークをクリックしてください ↓
* お問い合わせはメールか、℡ 090-2702-5360へ
メールアドレス:ykatuyama@yahoo.co.jp
京都地紅茶研究所 建寿園
所在地:京都市右京区京北下熊田町杉の谷13
電話:090-2702-5360
FAX:075-852-0238