サイトマップ
ブログ
- 2025年01月14日 - 男の料理
- 2024年12月11日 - のろし か
- 2024年11月30日 - いい映画考
- 2024年11月12日 - FALL(このシーンが1時間半つづく!)
- 2024年10月16日 - 燻炭の季節 今年も(その2)
- 2024年10月15日 - 燻炭の季節 今年の
- 2024年10月03日 - 秋雨前線やっと来ました
- 2024年09月05日 - 秋が来た化茶庵の門
- 2024年07月31日 - 宝桃亭でお客さまと
- 2024年06月18日 - 白い泡の塊はモリアオガエルの卵 か
- 2024年06月04日 - さつきの季節
- 2024年05月04日 - 五月晴れ・正真正銘
- 2024年03月30日 - 水ぬるむ・・・
- 2024年03月13日 - 栗尾峠の展望
- 2024年02月16日 - 梅一輪一輪・・・・
- 2024年01月24日 - NEWSじゃ大雪注意報
- 2023年12月10日 - 裏山から
- 2023年12月04日 - 山仕事二つ道具
- 2023年11月05日 - お子たち連れの皆さん
- 2023年10月29日 - 地味ハロウィンパーティー
- 2023年10月25日 - 願いの鐘(京都帝釈天)
- 2023年10月15日 - 縁起物
- 2023年10月04日 - 先住民?のご紹介
- 2023年09月01日 - 山椒の実・秋
- 2023年08月11日 - 蜻蛉(トンボ)が群舞
- 2023年07月18日 - 観てきたで!「祇園祭」
- 2023年06月22日 - 無題 またはスイレン池の沢蟹くん
- 2023年06月15日 - ホタルが撮れた ガも撮れてた
- 2023年06月10日 - 今朝の裏庭
- 2023年05月24日 - お茶湯は紅茶で
- 2023年05月10日 - タケノコ
- 2023年04月20日 - 山桜
- 2023年04月09日 - こちら しだれ
- 2023年04月01日 - ソメイヨシノ
- 2023年03月16日 - 梅見門
- 2023年03月08日 - 再生・・・・
- 2023年01月30日 - 大雪ネタ NO.2
- 2023年01月25日 - 除雪機初出動
- 2023年01月01日 - 謹賀新年
- 2022年12月19日 - 冬一番
- 2022年11月09日 - 味覚のカキ
- 2022年10月08日 - 燻炭作り・今年も
- 2022年09月28日 - これも巨大茶葉
- 2022年08月14日 - 巨大葉茶樹 先祖返りかしら
- 2022年07月14日 - アリメツ、ハチメツ?
- 2022年07月08日 - 蟷螂(とうろう)
- 2022年07月04日 - 無題(カニ)
- 2022年05月28日 - 茶摘み2022
- 2022年04月26日 - 山桜かな
- 2022年03月25日 - ししおどし 宝桃亭
- 2022年02月23日 - SSD換装・最新情報2022
- 2022年02月17日 - DAISOネタ その3
- 2022年01月15日 - 小正月
- 2021年12月27日 - 今朝の華茶庵
- 2021年12月18日 - 初雪が大雪!
- 2021年12月01日 - こんな 料理!
- 2021年10月27日 - くん炭、始めました
- 2021年09月14日 - 勝手に切れないBluetooth(落語に最適)
- 2021年08月30日 - 座禅布団 自作
- 2021年08月17日 - ベンハー専用?120インチスクリーン
- 2021年07月21日 - デコ軽トラ
- 2021年06月19日 - 咲いていました
- 2021年05月24日 - お目覚め睡蓮
- 2021年04月19日 - これ 枝垂桜
- 2021年03月31日 - これ 吉野桜(多分)
- 2021年03月04日 - 今春も咲きます・紅白梅
- 2021年02月18日 - オーバーフロー
- 2021年01月10日 - 定番 朝定食
- 2020年12月17日 - 今朝の雪201217
- 2020年08月05日 - 八月の宝桃亭
- 2020年04月28日 - 大成功! ユンボつかみ善右衛門式
- 2020年04月10日 - 今が花の盛り
- 2020年02月04日 - 新年快乐!ちょっと遅いか(汗
- 2019年12月24日 - 鉄陸両用バス ★★★★☆
- 2019年11月25日 - ピザ窯 ふたたび
- 2019年11月21日 - ショベルつかみキャッチ 自作
- 2019年09月25日 - 新発明・善右衛門式玉切り台
- 2019年08月03日 - 落語道場 軽トラ号
- 2019年07月04日 - 化茶庵へいらっしゃい!
- 2019年06月19日 - こちら カラスお断り
- 2019年06月07日 - 蹲、鹿威し つくばい、ししおどし
- 2019年05月12日 - 初夏~ッ!
- 2019年04月12日 - 建寿園の吉野桜
- 2019年01月02日 - 1月1日はアウトドア・ピザの日
- 2018年12月16日 - あいちゃんを探せ!
- 2018年11月29日 - 心臓型・宝焔牌班禅緊茶
- 2018年11月27日 - やっぱり冬がすぐそこに
- 2018年11月15日 - 熱烈歓迎善右衛門流
- 2018年11月01日 - 七十の手習い また
- 2018年10月09日 - 道の駅は秋晴れ
- 2018年09月08日 - ポータブル釈台
- 2018年08月31日 - カキオコ
- 2018年07月22日 - 暑い熱い落語の会
- 2018年06月25日 - 落語動画 七十の手習い!△をクリック願います。
- 2018年05月03日 - たけのこ
- 2018年03月27日 - 松竹梅の春
- 2018年02月11日 - 滝の氷
- 2018年01月14日 - 小正月・どんど
- 2017年11月30日 - 茶葉サウナの季節
- 2017年08月11日 - 天空のかぼちゃ
- 2017年08月08日 - 薄型テレビの音質を改善する反射板
- 2017年06月27日 - 今夏の蓮花
- 2017年05月15日 - 宝桃亭 インテリア
- 2017年05月01日 - アケビの花?
- 2017年04月26日 - ちーびず推進員の活動ブログ
- 2017年04月17日 - 名勝・桃源さくら
- 2017年03月30日 - 上海からのお客様
- 2017年03月26日 - しだれ梅の色が分かった
- 2017年03月07日 - Tea master Zenenon
- 2017年01月26日 - やっと頭が・・・
- 2017年01月07日 - 寒中お見舞い2017
- 2016年12月16日 - 雪景色
- 2016年11月17日 - やっぱり冬がやってくる
- 2016年10月03日 - 天然のつくばい水(装置)
- 2016年09月09日 - 全人動ダンプカー動画 (△をクリックすると動きます)
- 2016年08月24日 - 自作ダンプ装置・軽トラあと載せ仕様
- 2016年08月02日 - FUNNY! おもちゃ谷
- 2016年07月11日 - これ 提灯
- 2016年07月08日 - 山のたぬき 大師匠の 紋付羽織
- 2016年06月29日 - 15人のお茶べる高齢者たち
- 2016年06月03日 - 杉ノ谷は元気全開!
- 2016年05月10日 - 別れと出会いをくり返し
- 2016年05月05日 - 里山寄席 続報
- 2016年04月28日 - 今年のアトリエめぐり
- 2016年04月20日 - うろこ雲 四月の
- 2016年04月06日 - 三日見ぬ間の桜かな
- 2016年03月20日 - こんなにも こんなにも 空が恋しい
- 2016年03月12日 - ホワイトデーは かめやひろきよ
- 2016年03月01日 - 幻の 里山に春が来た寄席
- 2016年02月24日 - 「笑紅袍」は常蓮山的岩香烏龍茶
- 2016年02月08日 - めぐみの雪
- 2016年01月20日 - 沸かし茶、本日リリース
- 2016年01月10日 - これって チラホラ? 三分咲き?
- 2016年01月04日 - 新「春」、明けましておめでとうございます
- 2015年12月12日 - たぬきネタ 2
- 2015年11月22日 - どっこい山里のへんなもの
- 2015年11月16日 - タヌキ師匠?との再会
- 2015年10月30日 - だから今日はくよくよしないで今日の「周山ビール」
- 2015年10月09日 - 栗とるべからず
- 2015年09月24日 - あけびネタ3
- 2015年09月19日 - 京都地紅茶 いのししバージョン
- 2015年08月26日 - また あけびネタです 台風の風で揺れてます
- 2015年08月21日 - アケビ見つけた
- 2015年08月07日 - 七日盆の常蓮山
- 2015年07月21日 - トップライト・シャッター
- 2015年06月15日 - 間引き根菜の煮しめ
- 2015年05月27日 - わくわく 烏龍茶
- 2015年05月19日 - "京都自然教室" ご一行様
- 2015年04月17日 - また さくらネタ
- 2015年04月07日 - サクラサイタ
- 2015年04月02日 - うめはさいたか・・・・
- 2015年02月04日 - 年甲斐もないなんて言われたいもんだ
- 2015年02月01日 - こんな朝は雪見風呂に限る か
- 2015年01月25日 - ここにも春を待つ・・・
- 2015年01月20日 - 夏秋冬は春を待つ季節
- 2014年12月21日 - 臘八粥と揚げワンタン
- 2014年12月18日 - 自作雪かき機 試運転
- 2014年12月09日 - ご近所のグルメです
- 2014年10月29日 - めくり台 300人
- 2014年10月10日 - くん炭製造器
- 2014年09月29日 - うろこ雲
- 2014年09月06日 - 重陽 貢菊茶
- 2014年08月30日 - 雀庵独演
- 2014年08月25日 - 夏の終わり
- 2014年07月23日 - 京都烏龍茶からスタート
- 2014年07月11日 - 国産の岩茶って・・・
- 2014年06月26日 - 小さい秋?見つけた
- 2014年06月11日 - 紅茶、緑茶が有名 "べにふうき”
- 2014年06月05日 - 茶化のはじまり
- 2014年05月27日 - 鳥獣さんたち ご免!
- 2014年05月11日 - ヒント! 烏龍茶・・・
- 2014年05月04日 - 薬食同源、朝のレシピ
- 2014年04月12日 - 中国茶會で明前茶
- 2014年04月02日 - 化茶庵の観梅門
- 2014年04月01日 - 茶畑の紅白梅
- 2014年03月21日 - 代々の墓 石段の奉納?
- 2014年03月17日 - 茶畑第0号
- 2014年03月14日 - カスピ海ヨーグルトの冬
- 2014年02月27日 - 祝完工 常蓮山参道の石段
- 2014年02月19日 - バンザイ訓練機
- 2014年02月14日 - Banjaの囲炉裏にて
- 2014年02月06日 - 雪の茶畑
- 2014年01月31日 - 茶漬茶の飲み方(推奨www)
- 2014年01月09日 - ブレザーのあい
- 2014年01月01日 - 祝肴’14
- 2013年12月07日 - 八宝粥 12月の点心
- 2013年11月14日 - Thaicakeのかんばん
- 2013年11月05日 - 紗菜さん恭裕君 お幸せに
- 2013年10月31日 - 感涙度50パーセント! 舞台は沖縄
- 2013年10月25日 - ベーコンエッグたい焼き の
- 2013年10月14日 - 村の神社のお祭り日
- 2013年10月01日 - 5g入りサンプルシリーズ
- 2013年09月24日 - トースト版 「京のべに茶」
- 2013年09月01日 - 秋のはじまり art space Banja
- 2013年08月10日 - 無題 いえ 鶴首ひょうたん
- 2013年08月02日 - どちらの? レトリバーさん
- 2013年07月22日 - 京北の”たこせん”
- 2013年07月16日 - ニューシーズンの はじまりはじまり
- 2013年07月06日 - ウィットなもてなし
- 2013年06月18日 - 泥の花
- 2013年05月27日 - 茶摘みです
- 2013年05月23日 - 初夏晴れ
- 2013年05月04日 - ちえの輪喫茶 営業中
- 2013年04月16日 - こちら 桃が花盛り
- 2013年04月05日 - こちら 桜 満開
- 2013年04月03日 - ご近所さんにも春が・・・
- 2013年03月25日 - 今春も紅白梅
- 2013年03月01日 - トラスハット30年
- 2013年02月24日 - 春の雪
- 2013年02月08日 - 新年快楽 万事如意 A happy new year !
- 2013年01月18日 - 雪便り
- 2013年01月01日 - 明けましておめでとうございます
- 2012年12月30日 - 長い歳の瀬 の朝
- 2012年12月27日 - 臘八粥 十二月の点心
- 2012年12月20日 - 遠赤サウナの使い道
- 2012年12月14日 - お隣は陶窯・京の実
- 2012年12月10日 - 雪や雪や!出番や出番や!
- 2012年12月06日 - 紅葉と茶華
- 2012年11月30日 - 冬仕度着々
- 2012年11月25日 - 花摘みは晴れ間に
- 2012年11月23日 - 感謝祭のお隣さん
- 2012年11月20日 - お茶席 在ります 11月23日・祝
- 2012年11月05日 - エコ・エネルギーの山
- 2012年10月25日 - 自作雪かき機完成!
- 2012年10月20日 - 高雄もみぢ家に京都地紅茶
- 2012年10月16日 - マ〇タケのすき焼き
- 2012年10月08日 - 陰陽太極大円卓
- 2012年09月30日 - こちら ツノニガウリ
- 2012年09月27日 - ゆったり?瓢箪
- 2012年09月15日 - 残暑の虹
- 2012年09月10日 - 両手に茶の枝
- 2012年09月03日 - たそがれどきのバーベキュー
- 2012年08月25日 - ティロードの後盆
- 2012年08月16日 - こちら チョイ六 応接セット
- 2012年08月08日 - チョイ応接セット
- 2012年08月03日 - 折りたたみ式テーブル
- 2012年07月28日 - 今年は 全人動販売機
- 2012年07月24日 - 前田雨城先生 永世名誉茶化師
- 2012年07月08日 - 「無茶空茶」な晴れ姿
- 2012年06月29日 - 大変良好!ニューシーズンの京都地紅茶
- 2012年06月20日 - 鳳凰巻 無茶空茶風
- 2012年06月03日 - 研究所にお客様が
- 2012年05月21日 - 茶畑を拡張中(懲りずに3D交差法)
- 2012年04月27日 - 栗尾峠の展望 3Dバージョン
- 2012年04月21日 - 今年の新芽です(ステレオ写真・交差法)
- 2012年04月17日 - これが花粉だ!
- 2012年04月09日 - ステレオ写真・ピンク梅(交差法で見てください)
- 2012年04月05日 - こちら 紅白梅
- 2012年03月26日 - 白梅が満開
- 2012年03月23日 - 川ネタ ふたたび
- 2012年03月19日 - 保津川寄席
- 2012年03月15日 - こちら 春餅
- 2012年03月14日 - 花も氷も
- 2012年03月12日 - まいどぉ~ の雪ネタです
- 2012年02月18日 - わが家の春一番
- 2012年02月05日 - 玉子亭掛御飯
- 2012年01月18日 - 招福の点心
- 2012年01月16日 - どんど
- 2012年01月01日 - 年賀状は年内に
- 2011年12月26日 - 今朝の雪です
- 2011年12月17日 - 冬になりましたよ 雪ですよ
- 2011年12月15日 - きれいな 虹
- 2011年12月13日 - お天道さんの柿
- 2011年12月08日 - これは 南天
- 2011年12月04日 - 茶華茶 お待たせしました
- 2011年12月02日 - 山茶花 その③
- 2011年11月28日 - 山茶花 その②
- 2011年11月26日 - 山茶花 その①
- 2011年11月13日 - 茶華茶のつくりかた
- 2011年11月02日 - 床几 900×350
- 2011年10月28日 - さらに 茶華の話です
- 2011年10月21日 - またまた茶華の話題で・・・
- 2011年10月17日 - ハチドリ? もどき
- 2011年10月14日 - 茶華の花湯
- 2011年10月09日 - 秋の日はうららかです
- 2011年09月27日 - 霧の朝が明けます
- 2011年09月15日 - 天空のかぼちゃです ワ
- 2011年09月09日 - 十勝牛のハンバーガー150g
- 2011年09月07日 - すき焼き場の秋
- 2011年08月23日 - 青と のプレーンサラダ
- 2011年08月18日 - 今を盛りの夏野菜 無人販売
- 2011年08月14日 - 屋根の三役揃い踏み
- 2011年08月08日 - 星空寄席 序曲
- 2011年07月28日 - 星空寄席へようこそ
- 2011年07月15日 - 天空のかぼちゃ 走り
- 2011年07月02日 - ウッディ京北 道の駅にも京都地紅茶!
- 2011年06月11日 - 烏龍茶の新茶です!
- 2011年06月01日 - ピザ 新たまねぎ入り
- 2011年05月26日 - ♪ 茶摘みですよォ~
- 2011年05月22日 - 豚肉と玉ネギの焼売 パセリ乗せ
- 2011年05月18日 - 元気な芽が出た春植えの新苗
- 2011年05月13日 - 手作り 自動販売機
- 2011年05月08日 - 京北の三人の陶芸家と織物作家による四人展
- 2011年05月02日 - イベント 春一番
- 2011年04月26日 - アライグマの罠にかかったハクビシン
- 2011年04月22日 - そろそろ粽の
- 2011年04月20日 - 天空のカボチャ棚 着工
- 2011年04月05日 - 窯にも春が
- 2011年03月12日 - チキンカツチーズカリー
- 2011年03月11日 - 花湯
- 2011年02月25日 - 炸り茶
- 2011年02月09日 - 米粉のパーカーバンズ
- 2011年02月02日 - ”さけのすし”
- 2011年01月04日 - 正月料理
- 2010年12月28日 - クレーム・オ・ショコラ
- 2010年12月06日 - NPOフロンティア協会ご一行様
- 2010年11月25日 - 紅茶に合うパン
- 2010年11月10日 - 客家豆腐と姫りんご
- 2010年11月09日 - お茶の花のフレーバーティ
- 2010年11月03日 - こちらの落語はボランティア
- 2010年10月27日 - 紅茶に合う点心、 見つけた!
- 2010年10月24日 - 酒屋さんで素人寄席
- 2010年10月17日 - 外はこんがり中はふっくら
- 2010年10月16日 - ちえの輪喫茶 京都地紅茶
- 2010年10月06日 - 力作
- 2010年10月06日 - きょうの点心
- 2010年09月28日 - 「京都らしい紅茶教室」
- 2010年09月22日 - 帆立貝と季節野菜のXO醤炒め 籠盛り仕立て
- 2010年09月13日 - 国民文化祭 (^_^;)
- 2010年09月04日 - 長寿麺
- 2010年09月02日 - かぼちゃ棚の下でビールを
- 2010年08月28日 - 春巻きは自由だ!
- 2010年08月24日 - 送り火
- 2010年08月19日 - きな粉うどん黒蜜かけ
- 2010年08月08日 - 常蓮山
- 2010年07月28日 - 「昔ながらの豚肉と玉葱の焼売」
- 2010年07月21日 - ティタイム
- 2010年07月19日 - 大仏おにぎり
- 2010年07月12日 - very OISII ringo ke-ki with.........
- 2010年06月28日 - 蔵出し間近
- 2010年06月23日 - 涼坢麺 白片肉 百花多士蚧
- 2010年06月10日 - 新茶摘み
- 2010年06月02日 - 京菓子
- 2010年05月31日 - 大根の漬物
- 2010年05月27日 - きょうのランチ
- 2010年05月18日 - 山蕗
- 2010年05月07日 - 筍尽くし
- 2010年05月05日 - これも山の幸
- 2010年05月02日 - 山の幸、筍です
- 2010年05月01日 - 言葉通りの五月晴れ
- 2010年04月30日 - 上海万博と同時スタート
- 2010年04月25日 - 新芽が出てきました
- 2010年04月21日 - いよいよ始まります
- 2010年04月19日 - 台杉の手入れです
- 2010年04月14日 - あいのくぐり戸