トラスハットのホームページ
伝来の自生茶葉を古伝の手法で作茶 円熟風味が家伝の里山地紅茶
20g入り 525円
種別 紅茶
茶葉の品種 渡来小種
高級日本茶になる品種「やぶきた」の丹波國常蓮山バージョン
沸かして淹れても 上品な中の野性味が発揮されます
種別 緑茶
茶葉の品種 やぶきた
渡来小種100パーセントの緑茶
今はほとんど作られていない当地の自家用茶のそのまま
日常の飲み物 お茶漬け 携行用に 沸かせば昔ながらの田舎のお茶になります
もうひとつの京都地紅茶
はこちらから
日本茶の人気茶・玉露の原料にもなる同じ茶葉からの奥ゆかしい味と香りの京風地紅茶
二代目・笑門(笑門Ⅱ)
前田雨城先生儀 かねて療養中のところ先日八十九歳をもって永眠されました。
資金計画、栽培、製茶、吟香、ネーミング、販売、カラー・写真等デザイン、の多岐にわたる言うに言われぬお力添えと功績を放っておくわけもなく、このたび弊園としましては先生に永世名誉茶化師の称号を冥土の土産にでもと勝手に授与させていただきました。
ここに生前のご厚情を深謝し謹んでご通知申し上げます。
京都地紅茶研究所建寿園 茶化師 勝山善右衛門 合掌 → 前田雨城